================================================================================================== OpenCube Workflow 2013 for SharePoint リリース 2014年03月19日 (c)Copyright NTT DATA CORPORATION 2013. All rights reserved. ================================================================================================== ============================================================ 目   次 ============================================================ 1. はじめに 2.変更点 3. 製品利用にあたっての制限事項 4. 制限事項に対応したバージョンの提供 ============================================================ 1. はじめに ============================================================ OpenCube Workflow 2013 をご購入頂きましてありがとうございます。 本製品をインストールする前に、このファイルをお読みください。 このreadmeファイルには、Opencube Workflow 2013 for SharePoint をご利用頂く際の制限事項等が記載されています。 ============================================================ 2. 変更点 ============================================================ 今回のリリースでは、以下の項目が変更されています。 (1)ワークフロー回覧時のアクセス権の設定を差分更新するように変更しました。 (2)クレームベース認証環境でスコープ要素にActive Directoryのセキュリティグループを利用できるように対応しました。 (3)OUの識別名が100文字を超えた場合に、案件情報の取得時やワークフローの回覧時にエラーが発生する問題を修正しました。 ============================================================ 3. 製品利用にあたっての制限事項 ============================================================ 今回のリリースでは、以下の項目につきまして制限事項があります。 (1)Office2013のリボン(クライアントアドイン利用)からのワークフローの操作はできません。 (2)Visio2013をサポートしておりません。WorkFlowEditorによるビジネスフローテンプレートの作成については「Visio2010」をご利用ください。 (3)クレームベース認証環境では、スコープファイルの「スコープ要素」に「ADセキュリティグループ」を使用することができません。 (4)起案「ワーク」ドキュメントライブラリーを利用してのワークフロー操作を行うことができません。  提供させて頂きましたメディアからインストールすると起案「ワーク」はインストールされますが、ご利用頂くことができません。 (5)起案「ブート」ドキュメントライブラリーを利用してのワークフロー操作を行うことができません。 (6)カスタムリストのフォルダ間移動をサポートしておりません。リスト間(別サイトのリストを含む)の移動のみ行うことができます。 (7)OpenCubeの環境設定で「指定したコンテキストデータでワークフローインスタンスを変更する」を「はい」にした場合、タスク通知を利用することができません。 ============================================================ 4. 制限事項に対応したバージョンの提供 ============================================================ 準備が整いましたら提供させて頂きます。再インストールまたは個別パッチにてご対応をお願いします。 ==================================================================================================